-
最近の投稿
最近のコメント
- ふじわら治療院 8周年を迎えました。 に 立神 より
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 4月 2012
ナンバ走り
江戸時代の飛脚の走り方とされていて、長い距離を走るための走法と言われている。ナンバ走りの基本は「右手と右足、左手と左足を同時に出す」とされている。スポーツでもこの動きが応用され、陸上では末つぐ選手が有名である。ナンバ走りの利点は、①体を必要以上に捻らないためスタミナが減りにくい。②上半身の捻れが小さくなり、姿勢が安定する。③動きに無駄がなくなり、瞬発力が出る。④片側の腕腰足を合わせて動かすとパワーが出やすい。⑤急な坂道や階段などを上がる際に体に負荷がかかりにくい。などがある。 実際にナンバ走りではしっかり走れません。応用として考え走ることに取り入れることは別ですが・・・。歩く、走る事には一応の基本があります。まずその基本をマスターしていくことが大切です。これから走ろうと考えている人はまず綺麗なフォームで歩き、体を意識できることを身につけることをお勧めします。そうすることで怪我や故障を未然に防ぐことができ、気持ちよく運動、走ることが出来るのですから。
朝ランニング
ランナーズ5月号にこんな記事を見つけました。朝ランはこんなに素晴らしい!朝のランニングをすることで、体温が上昇し、副腎皮質ホルモンか活発に働き、脳が活性化すると言われています。脳の活性化でやる気UP。他にも朝の空腹状態でランニングすることにより、エネルギーとなるグリコーゲンを節約し、脂質を積極的に使う能力を高め痩せやすい体質にしてくれます。今までランニングで体系の変化や効果がなかったかたは一度試してみてはいかがでしょうか。朝からランニングすることによって一日が気持ちよく過ごせるかもしれませんね。
アメブロニュース
アメーバブログの中で面白いニュースを見つけました。「超簡単に脂肪燃焼!場所を選ばず痩せやすい体になるテク」。たぶんこの記事で飛びつく人は多いはず。内容は肩甲骨のストレッチ。治療していて肩甲骨周辺が固まっている人をたくさんみます。肩甲骨の柔軟性を出してあげるだけでたくさんのメリットがあります。記事にもあるように脂肪燃焼促進効果、肩こり解消、姿勢が綺麗になるなど得することは多いです。ぜひたくさんの人に肩甲骨ストレッチを実践してもらいたいですね。記事の内容はこちらから↓。http://news.ameba.jp/20120405-1116/ふじわら治療院では肩甲骨のストレッチにこれを使います。ストレッチポール。このポールの上に寝転がり腕を動かすだけで肩甲骨の動きが良くなります。肩甲骨をストレッチし、健康で綺麗な体を保ちましょう。